働き方改革関連法の法律案
働き方改革関連法の制度設計の議論を始めました。
時間外労働の上限規制については、月45時間、年360時間を原則とし、臨時的な特別な事情がある場合でも、年720時間以内、単月100時間未満としています。
脱時間給制度の創設では、職務の範囲が明確で、一定の年収(少なくとも1000万円以上)を有する労働者が、高度の専門的知識を必要とする等の業務に従事する場合に、年間104日の休日を確実に取得させ、インターバル措置等の選択的措置を実施することとしています。
同一労働同一賃金の実現では、正規と非正規労働者の不合理な待遇格差を解消し、待遇差の内容・理由等に関する説明を義務化することとなっております。
導入時期については、以下のとおりです。
時間外労働の上限規制 : 大企業 2019年4月
中小企業 2020年4月
脱 時 間 給 制 度 : 全企業 2019年4月
同 一 労 働 同 一 賃 金 : 大企業 2020年4月
中小企業 2021年4月