VOICE

株式会社アドプランナー 様

 

グループ約300名の手書き作業の負担を軽減。
業務の効率化で大きな効果がありました。

 

 

 

 

株式会社アドプランナー
総合管理課 荻野 様

 

◆お客様のご紹介

名古屋市瑞穂区に本社を置く広告代理店。
人材総合サービスを柱に教育・研修、企業広報・販促プランニング、WEBコンサルティング、不動産販促
プランニング、医療広報といった多彩な事業を展開しています。

本社の他に、岐阜市・岡崎市・四日市市・大阪市にも事業所を展開し、東京にもグループ会社があり、グループ
全体の総従業員数は約300名という人材総合サービス業では大手企業となっています。
クライアントの顔ぶれは、超大手企業から中小企業まで様々で、業種も多種多様。

スタッフ一人ひとりの高い専門性と、クライアントの良きパートナーとしてしっかり寄り添って伴走する姿勢が
評価されて、好調な業績を続けています。

 

 

 

 

 

https://www.ap-net.co.jp

◆お客様の声

20年以上に渡り良好な関係を築いています。

Q1.亀井労務管理事務所とのお付き合いはどれくらいになるのですか?

A1.私は入社11年目ですが、私が入社した時には既に亀井労務管理事務所とお付き合いをしており、非常に長い間に
渡り良好な関係が続いています。

 

Q2.担当の松下とは、どれくらいのお付き合いになりますか?

A2.私が東京(現在はグループ会社として、別法人になっています)から本社に異動したのが5年前で、ほぼその
タイミングで亀井労務管理事務所の担当者も松下さんに変わりました。
ですから、私が本社で労務の仕事をしている期間と、松下さんにご相談をしている期間は、ほぼ同じということに
なります。

 

 

 

電子化などの提案で、
業務を効率化できました。

Q3.亀井労務管理事務所にはどのような内容を依頼していますか?

A3.新しく入社した社員の社会保険の手続きや、労務・労災関係の相談をしています。
労務関係でわからないことがあれば、まず松下さんに電話かメールで問い合わせをするようにしています。

 

Q4.亀井労務管理事務所に依頼していて良かったと感じることはありますか?

A4.まず、スピードです。
ちょっとした疑問をメール等で問い合わせれば、すぐに返答が来て解決します。
労務について、すぐ近くに相談できる相手がいることは、心強いです。
また、私は労務管理の仕事だけでなく、総務の仕事も担当しており、業務改善に取り組んでいます。

労務管理に伴う手続きでは、以前は紙に出力して、手書きで記入していました。
当社ではグループ全体で約300名の従業員がいますから、その手間は大変でした。
これをWeb上で記入し、電子申請をする方法を松下さんから教えていただき、業務効率改善に大きな効果が
ありました。

「現状で問題がなければ、そのままでいい」というのではなく、「新しいことにチャレンジしよう」という
松下さんの姿勢に、好感を持てます。

 

営業がクライアントから聞かれた質問に答える時にも、
松下さんの意見を参考にしています。

Q5.広告代理店業界や御社における労務管理の特色はありますか?

A5.大手広告代理店の残業問題が世の中を騒がせましたが、広告業界は残念ながら、労働時間が長い場合が多いのが
現状です。
当社でも、それは大きな問題だと考えて、先ほどもお話しましたように様々な面で業務の効率化を進めて、残業の
低減に取り組んでいます。

今後もいろいろな工夫をしながら改善を続けていきたいと考えていますので、松下さんをはじめとする
亀井労務管理事務所の皆さんのお知恵を借りられればと思っています。

 

 

 

 

Q6.社員の方も参考にすることはあるのですか?

A6.当社の中心事業が求人や教育を通した「人材総合サービス」です。ですから、営業がクライアントから労務管理
に関する質問を受けることがしばしばあり、そういう時に松下さんにメールを送って、聞くこともあります。

労務管理に関することで、何かわからないことがあればすぐに相談できる相手がいることは、とても助かって
います。営業も助かりますし、クライアントにも喜んでいただき、皆が満足しています。

 

お互いの得意な事を活かして、一緒に取り組めることを考えていきたい。

Q7.亀井労務管理事務所に今後期待したいことはありますか?

A7.私も厚生労働省のメール会員になっていて、労務関係のメールが届くようにしていますが、総務や人事の仕事も
していて忙しいため、なかなかすべてに目を通すことができないのが現状です。
ですから、専門家である松下さんに「来年の法律改正でここが変わりますから、今のうちから早めにこれをやって
おいた方がいいですよ」といった、将来を見据えて当社に合った情報をピックアップして教えていただけると、
たいへんありがたいです。

亀井労務管理事務所さんは労務管理のプロであり、アドプランナーも人材総合サービスのプロで、業務範囲が重なる
部分もあると感じます。

現在、多くの企業が人手不足で悩んでいますから、亀井労務管理事務所とアドプランナーでアライアンスを組んで、
クライアントに対して助成金や採用・教育などのセミナーや相談会を開催する機会があってもいいかなと、考えて
います。
もし、そういうことができれば、クライアントに対して提案の幅が広がっていきますから。

一緒にできれば、当社の社員の教育にも活用してスキルアップの機会になるかもしれませんし、福利厚生を良くする
ためのヒントをもらえるかもしれません。
すぐには難しいかもしれませんが、チャンスがあれば、ぜひやりましょう。

 

Q8.最後にひと言お願いします。

A8.労務関係の手続きなどをお願いするのはもちろんですが、松下さんも「会社を変えていこう」とか、「業務を
もっと効率化しよう」という意欲を強く持っていることをヒシヒシと感じますので、私も「もっと会社を変えて
いこう」「どうやったら、業務を効率化できるだろうか?」と考えて、ワクワクします。
これからも、いろいろなアイデアを教えてください。

亀井労務管理事務所さんとは長年良い関係を続けており、安心感があります。
これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

◆担当者の声
副所長 松下 靖

いつも接している荻野様は私と年齢が近いので、とても話がしやすいです。
そして、いつもソフトな印象で、資料の提出などをお願いする時もお願いしやすく、気持ち良く仕事を
進めています。

今回のお話で、今までお手伝いしてきたこと以外でも、一緒にできるかもしれない取り組みがありそうだと
感じましたので、これからはそういうご相談もできればと思っています。

 

関連記事一覧