INFORMATION

「離職票」をマイナポータルで受け取れるようになります

「離職票」とは、離職した方が、雇用保険の基本手当等を受給するために必要となる書類です。現在は、離職前の事業所から離職者へ、離職票が送られていますが、2025年1月20日から、希望する離職者には、マイナポータルを通じて送られるようになります。マイナポータルで送られた場合、事業所には「事業主控」しか送付されませんのでご注意ください。
事業所による離職手続後、ハローワークの審査が終了したら、自動的に書類がマイナポータルに送信されるため、離職者は、事業所から書類が送られてくるのを待つ必要がなくなるというメリットがあります。また、事業所も、書類を郵送等する手間が省けます。

このサービスを利用するためには、以下の要件を満たす必要があります。離職者が希望しない場合や要件を満たさない場合は、従来どおりの流れとなります。
①離職者のマイナンバーが、あらかじめハローワークに登録されていること。
②離職者がマイナンバーカードを取得し、マイナポータルの利用手続を行っていること。
③事業所が、電子申請により雇用保険の離職手続を行うこと。

上記②について、離職者本人が、マイナポータルにおいて「雇用保険WEBサービス」と連携する必要があります。連携設定が行えるのは、2025年1月20日以降です。

今後、離職予定の従業員から、離職票をマイナポータルで受け取りたいという問い合わせが発生する可能性があります。このような問い合わせに答えられるように、あらかじめ準備されておくことをお勧めします。

厚生労働省
「2025年1月から、希望する離職者のマイナポータルに「離職票」を直接送付するサービスを開始します!」

新着

ARCHIVE

月を選択